【1】 令和4年度 街頭無料相談会報告

(1)第48回金沢まつりいきいきフェスタ(海の公園)
   令和4年10月15日(土)10~15時

 3年ぶりの金沢まつりが開催され支部として参加しました。小雨の心配もありましたが、午前中は曇り、午後は晴れ間も有り暑いぐらいでした。今回は海の公園全体ではなく、なぎさ広場での開催でしたが、お客様は大変多く盛況なおまつりとなりました。
 会員の参加は16名。相談件数は37件。

(相談員集合)
(相談風景)
(視察に来られた山中市長と)

(2)京急杉田駅プララ杉田 パティオ広場
   令和4年10月31日(月)10時~15時30分

 3年ぶりにプララ杉田にて支部相談会を開催しました。陽ざしもありましたが、風を冷たく感じました。午前中は相談者が少なかったですが、午後は多くの方が相談に来られました。また、マイナンバーカードの相談ブースを設けたところ、種々の相談がありました。寒い中、相談員の皆様お疲れさまでした。
 会員の参加は18名。相談件数は55件。

(相談員集合)
(相談風景)

【2】令和4年度 磯子・金沢支部第1回研修会

(1)概要
   令和4年10月21日(金)18時30分~20時
   場所:杉田地区センター
   講師:税理士 舟倉智美
   内容:インボイス制度導入にあたって、行政書士が行うべき準備等
   参加者:27名(会場 17名、Zoom 10名)

(2)研修内容
   ①消費税の概要
   ②消費税の計算方法
   ③インボイス導入前後の比較
   ④これからやるべきこと
 について具体的にわかりやすく説明していただきました。
 今後、本則課税事業者、簡易課税事業者等について、各会員が検討を行っていくと思われます。

(研修会風景)

(3)懇親会
 研修会終了後、舟倉先生を囲んで懇親会が行われました。3年ぶりの懇親会、和気あいあいの時間をすごしました。また、研修内容についての熱心な質疑応答が行われていました。
 会員同士が顔を突き合わせて、お話することの大切さを感じました。

(広報通信員 川﨑志朗)